昨日の話の続きです

私が行っているダイエットは

『8時間ダイエット』

(『16時間ダイエット』とも言います)


ご存じの方も多いかもしれませんが

1日のうち食事を摂るのを8時間以内とし

残りの16時間は何も食べないというものです


私の場合 もともと平日の夕食は

仕事の合間におにぎりを1個食べるだけでした
  ↓
 それで夜遅く家に帰ってから晩酌をしていた
  ↓
 だから太った(;一_一)


そこで いっそのこと

「夕食」やめました ( ̄▽ ̄)


15時以降 翌朝7時まで何も食べず

これまでいじめてきた

『私の内臓』を休ませる

ことにしました







最初は続けていけるか不安もありましたが

思っていたほどつらくはありませんでした


体が軽くなったのは言うまでもなく

睡眠が深くなった気がします

そして当然 朝食がうまい( ̄▽ ̄)



まあ休みの日は 好き勝手に飲み食いし

夕食は家族といっしょにとっています


ダイエットの結果については

そのうちご報告しますね
  


ということで 今日はここまで







『深夜の襲撃』

2021年04月29日

そいつは 突然やってくる

夜も更けつつある23時頃

眠りに就こうとしている私のもとへ


A 「おい、起きろ。仕事だ。」

私 「えっ、今からですか?」

A 「つべこべ言わずに働け!!」

逆らえない 仕方なく仕事を始める


深夜2時頃 

A 「おー、じゃあ俺はもう寝るから後は頼むな。」

私に仕事を押し付けて そいつはいつも先に休む

残された私は 頑張って残った仕事を片付ける

仕事が終わるのは朝 完全に日は登っている


その頃 そいつは再び起きてきて

A 「おい、今度はこいつだ。」

私 「また仕事ですか。私寝てないんですけど。」

A 「そんなの知るか!! つべこべ言わずに働け!!」


もうダメだ 体がもたない・・・ 





ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


賢い皆様はもうお気づきだろう
  ↑
 読んでもらえているのだろうか ( ̄◇ ̄;)


ここに出てくる「A」とは『私』のこと

そして「私」とは『私の内臓』


夜遅く仕事から帰り 食べながら酒を飲む

私の内臓は働き尽くめ 休む間もなかった


そこで私は決心した 
  ↑
  内臓じゃない方の「私」ね ( ̄▽ ̄)

『ダイエットしよう!!』

4週間ほど前のことである ( ̄ー ̄)
  ↑
 4週間続いていることを自慢しています


そのダイエットの内容とは!?


昨日の反省も忘れ長くなっているので
  ↑
 最初から反省なんてしてないでしょ


ダイエットの中身については  「また、明日」
  ↑
 木曜だから「また、来週」だよ (;一_一)
  ↑
 あっ ブログは明日もあります( ̄▽ ̄)‼
 


ということで 今日はここまで





『うっせぇわ』という曲が

一時 流行っていたように思う


社会現象になるのかな とも思ったが

意外とすぐに下火になった
  ↑
 単におじさんが鈍かっただけか?( ̄◇ ̄;)



『クラブハウス』というアプリが

ある時 大盛り上がりになった


今ではマスターズのクラブハウスを

思い浮かべる人の方が多いと思う
  ↑
 松山選手のおかげだね( ̄▽ ̄)


それにしても
『短っ‼︎』(*゚▽゚)ノ


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


えっ? ナニナニ?

私のブログが長すぎる?






『うっせぇわ‼︎』(゚Д゚)ノ
  ↑
 スキーは滑ったことさえありませんが

 暴言はできます ( ̄ー ̄)  ←  (//∇//) ダロ‼
 




長いという自覚はあるので 今日はここまで
















『ラジオを買った』

2021年04月27日

本当に便利な世の中になったものである


リアルタイムでテレビを見ることはほとんどない

そもそも仕事のある日はテレビ自体を見ない


見たい番組は録画しておいて休日にまとめて見る

録画を忘れても「見逃し配信」で見ることができる


本当に便利な世の中になったものである


ラジオの方がリアルタイムで聴くことが多い

それでも聴き逃したときには "radiko" がある


テレビもラジオも時間に縛られない


本当に便利な世の中になったものである


ーーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーー


防災のために『ラジオ』を買った




スマホで "radiko" という手もあるのだが

充電等の問題もあるので

乾電池で使える『ラジオ』も用意しておきたかった


といのが『ラジオ』を手に入れた理由の半分で

残りの半分は "radiko" で聴けない放送を聴くためだ


ただ リアルタイムで聴く以外なく

聴き逃したからといって 「もう一度」もできない


実に『不便』である


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


いつからこの程度のことを

『不便』と感じるようになってしまったのだろう


「便利な時代に あえて『不便』を味わう」

などといった酔狂な考えは全くない


世の中は 私を中心に回ってはいない

ごく当たり前の話である


とりあえず 今日の番組を楽しむとしよう



ということで 今日はここまで







『嫌な 寝覚め (-_-;) 』

2021年04月26日

世の中には 仕事の夢で目が覚めるほど

仕事熱心な方もいらっしゃるようですが・・・


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


昨日 日曜日 夜もまだ明けぬ3:42

私は電話で起こされた (--〆)


スマホの画面を見ると「神奈川県」からであった

横浜には従妹の子供(といっても6歳違い)がおり 

何かあったかと思って電話に出た


すると 電話から聞こえてきたのは

「神奈川県警 鶴見警察署の△△と申します」


えっ警察?( ̄◇ ̄;)

こんな時間に「特殊詐欺」でもないだろうに

と思いつつも 着信番号の下四桁を確認すると

確かに "0110" になっている 間違いないようだ


「〇〇さんでいらっしゃいますか?」

聞き取れなかった 「えっ? どなたですか?」

「神奈川県警 鶴見警察署です」

私の聞き方が悪かった(;一_一)


「いや どなたにかけられてますか?」

「〇〇さんです」

間違い電話だった (゚Д゚)ノ コリャー


ちなみに 鶴見警察署のHPはこちら↓




ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


翌日 仕事の夢で目が覚めたというブログを読み

これに比べたら まだマシか ( ̄▽ ̄)


と思っていたら 今朝3:30

仕事の夢で目が覚めた (T_T)

私はそんなに仕事が好きではないのに~



ということで 今日はここまで






「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!!」

と青島刑事が叫んでいた 1998年



『踊る大捜査線 THE MOVIE』

あれからもう23年になる・・・


わが家の事件は『玄関』で起きていた ( ̄◇ ̄;)


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


木曜日 仕事が休みの日 家族全員出かけたあと

ふと玄関を見てみると『弁当箱』がある・・・

長男坊が弁当を忘れていったのか⁉ ( ̄◇ ̄;)


焦って弁当箱を拾い上げると

『軽い』

たいした話ではない

前日食べた弁当箱を 玄関に放置していたのだ






たいした話ではない? 

本当にたいした話ではないのか?

とんでもない!!


私が同じことをしたときには カミさんから

「昨日のお弁当箱 出してないよね (ー_ー)!!」

幾度となく 背筋が凍る思いをさせられた


「息子は許されるのか?」

それとも 最近 カミさんが丸くなったのか?
  ↑
 体型ではないぞ (;一_一)


不満と疑問は解消されなかったが

家庭内の治安を維持するため

とりあえず「弁当箱」は洗っておいた ( ̄ー ̄)


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


「レインボーブリッジ、封鎖できません‼」

青島刑事が再び叫んだ 2003年


『踊る大捜査線 THE MOVIE 2』

あれから18年が経つ・・・

カミさんの口撃は、封鎖できません!! (T_T)



そう言えば この映画 

カミさんとお台場に観に行ったんだっけ@(・●・)@




皆さん 楽しい日曜の午後をお過ごしください(^O^)/

 お仕事の方 ともに頑張りましょう\(^o^)/



ちなみに出社前に投票は済ませてきましたよ~







「いきなり!ステーキ」の長野駅前店さんは

閉店になってしまいましたね
  ↑
 駅前にあったなんて知らなかった(;一_一)



木曜日 お昼のメニューは 先週の宣言通り

『ふたたび!ステーキ』

ただ 今週は ちょっとだけ用意周到


前日 仕事帰りの夜遅く SEIYUさんに立ち寄って

値引きになっていたステーキ用のお肉をゲット‼


それを桃屋の「きざみニンニク」で焼き


赤ワインとともに いただきました\(^o^)/
  ↑
 いつもの通り 安っすいやつね( ̄ー ̄)



実は 休日のお昼のメニューには

もうひとつ 隠し玉があり それがこちら



SEIYUで『チーズファン』という名で売られている

これが最高‼ ( ̄▽ ̄)


「ステーキ」とこの「チーズファン」で 

昼間っからワイン1本近くが消えていく (;_;)/~~~


来週は何にしようかな~


ということで 今日はここまで





角上魚類さん=鮮魚

といったイメージは どうしても強いです


しかし鮮魚以外でも質は高いですよね


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


昨日のお休み

昼は『肉』 夜は『魚』と決めていました
  ↑
 昼の話は「また、明日」 ← わかるかな?


手紙屋 さんのブログを拝見していて

『ほっけ』 が食べたい!! (@ ̄ρ ̄@)


前回角上魚類さんにおじゃましたとき

「干物も質が高いよな」と思って眺めていました


そこで いつもなら近所のスーパーで買うところ

昨日は角上魚類さんまで足を運びました

(肉厚のほっけが2尾で450円( ̄▽ ̄)安い!!)


ただ注意すべき点がひとつ

「決めたものだけを買う!!」

あれこれ見ていると あれもこれも欲しくなり

結局 高い買い物になってしまう危険があります


コロナ対策もあり 買うもの買ったら即退却 ( ̄ー ̄)




家族4人で おいしく食べさせていただきました

ごちそうさまでした (-人-)



ということで 今日はここまで



『慣れないことは…』

2021年04月22日

「普段やらないことに果敢にチャレンジする」

という姿勢は素晴らしいことだと思います


一方「慣れないことはやめておいた方が良い」

ということもあるもので・・・


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


昔 週休2日で 土日と休んだ後の月曜日

「体調が悪いので休ませてください」などと言うと

「何のために休んでんだ‼︎ 這ってでも来い‼︎」

と言われたものである (T_T)


今なら パワハラとでも言われるのだろうか


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


先月下旬 5年振りに『3連休』というものを取った

すると 連休明けの日 持病が再発し

体調は最悪( ̄◇ ̄;)
  ↑
 まあ薬飲んで這って仕事に行きましたけど(-_-;)




原因は明らかでした

連休なんて久々だったので 何をしていいかわからず
  ↑
 (T_T) カ、カナシスギル


3日間 昼間っから酒を飲んでは 夜まで酔い続け

いい気になって夜更かしして 睡眠不足


『自堕落』を絵に描いたような3日間を送っていた
  ↑
 そりゃ体調も崩すわな( ̄▽ ̄)


ということで連休には懲りました 働きます(T_T)


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


仕事も通常に戻り 今日はお休み

もちろん『連休』ではない

だから

安心して 昼から飲める( ̄▽ ̄)
  ↑
 結局飲むんかいΣ(゚Д゚)
  ↑
 大丈夫1日で飲める量には限度がある ( ̄ー ̄)




ということで 今日はここまで むしろこれから?




昨日のラジオで「芍薬と牡丹が似ている」

というような話を耳にした


たしかに似ている・・・ ( ̄◇ ̄;)


そこで自称『植物音痴』の私もネットで調べました
  ↑
 自称というか『客観的事実』なんだけど (;一_一)


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


その結果 私でもわかる見分け方を発見!!


芍薬は球根から茎が伸びて花がつく

これに対して 牡丹は低木「木に咲く花」である


ということで

茎に咲けば『芍薬』 木に咲けば『牡丹』
  ↑
 お~~~久々にまともだ・:*+.\(( °ω° ))/.:+



 ①が『芍薬』 ②が『牡丹』


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー



「立てば芍薬 座れば牡丹」 といわれるが

『立っても座ってもあまり変わりがない』

ということなのだろう ( ̄▽ ̄)
  ↑
 明らかに違うだろ ( T_T)\(^-^ )




と 当初はこれでオチにする予定だったのですが

調べていたらこんな驚くべき見解が!!

知らなかった (@_@;)



ということで 今日はここまで



タグ :芍薬牡丹