『七夕の思い出 ( ̄ー ̄) 』
2021年07月08日
( ̄ー ̄)

こんなものや

こんなものまで
↑
なんて感傷に浸るようなものではない
ラジオを聴いていて思い出した高校時代の思い出
↑
くどい様だがロマンチックなものではない( ̄▽ ̄)

七夕の前 学校の近くの竹林から竹をもらってきた
↑
「笹」なんてかわいいものではない
校舎の3階まで届くような大きな『竹』を十数人で運んできた
それを校舎の雨樋にくくりつけて
ラジオを聴いていて思い出した高校時代の思い出
↑
くどい様だがロマンチックなものではない( ̄▽ ̄)

七夕の前 学校の近くの竹林から竹をもらってきた
↑
「笹」なんてかわいいものではない
校舎の3階まで届くような大きな『竹』を十数人で運んできた
それを校舎の雨樋にくくりつけて
巨大な七夕の飾り付けを作ろうとしたのである
なぜそのようなことをしたのか?
理由は単純明快
高校の裏には当時『女子校』があった(今は共学)
目立ちたいだけの 野郎どもの悪ノリだ
↑
なぜそのようなことをしたのか?
理由は単純明快
高校の裏には当時『女子校』があった(今は共学)
目立ちたいだけの 野郎どもの悪ノリだ
↑
男子校ではなかったが4分の3が男子だった
みんなで飾り付けを始めたのはいいのだが
何せ大きさが大きさだけに飾るものが足りない
仕方がないので 教室にあった
みんなで飾り付けを始めたのはいいのだが
何せ大きさが大きさだけに飾るものが足りない
仕方がないので 教室にあった

こんなものや

こんなものまで
とにかく手あたり次第つるしまくった ( ̄▽ ̄)v
当然のことながら 先生たちには怒られた
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
ただ不思議と すぐに撤去しろとは言われなかった
ただ不思議と すぐに撤去しろとは言われなかった
ほぼ全員が共犯関係にあったが処分もなかった
先生たちの間に 私たちの『バカ』に対する
深い『愛』と『理解』があったのだと思う
私たちは恵まれていた 今さらながらに思う
昨夜の七夕は曇天だった
短冊も書かなかったが
許されるなら
「災害が拡大しませんように」
この願いだけ叶えてもらえないだろうか
ということで 今日はここまで
この記事へのコメント
いました!いました!
女子校にも、"人に迷惑はかけないバカ"がいましたよ。私もその1人ですが(^_^;)
当時の先生方は、本当理解力があり愛を持ってましたね。
一緒にバカを楽しんでた( ̄▽ ̄;)?
だから、学園ドラマが多かったのでしょうか?
Posted by 手紙屋
at 2021年07月08日 13:33
手紙屋さん
コメントありがとうございます。
生徒や保護者からの先生たちに対する、「信頼l」と「許容」もありましたよね。
だから、ある意味先生たちは、自分の思う「先生」をできていた。
みんな今より大人だったのでしょうか。
そういった「生徒」と「先生」たちは、今でもいるとは思いますが。
Posted by 小鉄
at 2021年07月08日 16:53