『人生を微分する』

2021年05月31日

人間というものは 

意外なことを 鮮明に覚えているものである



高校生のとき 友人が唐突に

「『人生を微分する』とはどういう意味だ」 

と聞いてきた

どうやら現代文の問題文に出てきたフレーズのようだった


当時『微分』とは「接線の傾きを求めるためのもの」

といった認識しかなかったが

前後の文脈も分からないまま 自分なりに考えた



人生には紆余曲折があり

自分の考えもその時々で変わっていく

当然のことながら この先どのような考え方を持つようになるのか

予想などできるはずもない


大切なのは「『今』自分はこのように考えている」

その瞬間その瞬間の考えを明確にしていくことなのではないか

というのがそのときの 私なりの答えだった




あれから40年の月日が流れたが

この歳になってくると

いつのまにか「人生を『積分』している」ように感じる



動画で見たのだが わが国の首相経験者が

「微分積分、今で言うと因数分解など、大人になって使った人など一人もいませんよ」

と言っていた

微分も積分もなく ブレずに同じ過ちを繰り返す

それはそれでいいのかもしれない



ただ いつから『微分積分』が『因数分解』になってしまったのだろうか?



人間というのは

どうでもいいことが どうしても気になるものである




ということで 今日はここまで




『ひとつ屋根の下』

2021年05月30日

1993年 ← もう28年も前になるんだ・・・

フジテレビの いわゆる『月9』枠で放送されたドラマ

両親の死後離ればなれになっていた6人の兄弟姉妹が

まさしく「ひとつ屋根の下」で生活を送る物語


脚本は野島伸司さん

6人の兄弟姉妹の役には

江口洋介さん 福山雅治さん 酒井法子さん

いしだ壱成さん 大路恵美さん 山本耕史さん



みなさんお若い ( ̄▽ ̄)v

山本耕史さんなんて「中学3年生」の役でしたからね



最高視聴率は38.7%を記録し

1997年には「パート2」も放映されました




ドラマの主題歌は財津和夫さんのシングルカット版でしたが

元は 1974年発売 

チューリップの『サボテンの花』



こちらはもっとなつかしい ( ̄▽ ̄)
  ↑
 私もさすがに小学校高学年



少し(←いやかなり)季節外れかもしれませんが

よろしかったら どうぞ







あっ そうそう 申し遅れましたが

わたくし 『ひとつ屋根の下』

一度も見たことがございません ( ̄ー ̄)キッパリ

あしからず
  ↑
 やっぱりそんなオチね ってオチてないから




皆様 楽しい日曜の午後をお過ごし下さい(^O^)/

 お仕事の方 ともに頑張りましょう\(^o^)/






『ナポリタン&ピザ』

2021年05月29日

お〜 タイトルだけ見ると

イタリア〜ン

といった感じ なんですけど

単なる庶民の昼食のお話です(−_−;)


木曜日 お仕事休みの日

いつもなら一人で自由気ままに過ごすのだが

この日は「オンライン授業」とかなんかで

長男坊が家にいた


ということで 2人分の昼食を用意


メニューは極めて簡単

先週に引き続いての『ナポリタン』
  ↑
 気にいると続けて食べるのが私のクセ




あとはオーブンで焼くだけの『ピザ』
  ↑
 『ピッツァ』って書かなきゃダメ?




そして私は 昼から『ワイン』( ̄▽ ̄)
  ↑
 ここはゆずれない ( ̄ー ̄)


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


「サボテンの花」の写真のブログに


「チューリップですね」というコメントを書くのは


誤解されるだけだろうか?@(・●・)@
  ↑
 ちょっと踏みとどまって考えてみた
  ↑
 お〜 成長したね〜
  ↑
 アラ還になってやっとかいっ(ー ー;)




ということで 今日はここまで










『鍋』

2021年05月28日

昨日は寒かったですね~ (~_~;)


日中の最高気温でさえ17℃

朝から雨が降っていて冷え込んでいました


夕飯の食材の買い出しは午前中に行く
  ↑
 だってお昼から飲むから (;一_一)


あまりに寒かったので

前日から考えていたメニューを変更


こういうときは やはり

『鍋』
  ↑
 決して「手抜き」ではありません ( ̄ー ̄)
  ↑
 た たしかに楽ではありますが ( ̄ー ̄;)


スープは『焼あごだし鍋』
 
久々だったせいか みんなの受けも良く

パクパク食べていただきました ( ̄▽ ̄)v


ただ 問題がひとつ (;一_一)

賢い皆様はもうお気づきであろう


そう

写真を撮り忘れました

( ̄ー ̄)フン ナニカ? 
  ↑
 完全に開き直ってます


とりあえず 

鍋の残りで今朝作ってもらった雑炊の写真でも




昨日予定していたメニューは来週使えるので

今週は悩まなくて済むな ( ̄▽ ̄)



ということで 今日はここまで



タグ :

昨夜の「スーパームーン&皆既月食」

仕事をちょっと抜けてでも←コラコラ

見る気満々だった だったのですが・・・


いったん仕事が始まると ダメですね

仕事が終わり 22:30 
『あっ』 ( ̄◇ ̄;) チーン

ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


なるはやで・・・

「なるべく早く」の省略形のようである



短くするのは 日本語だけではないようで

ASAP と言えば

"as soon as possible" の省略形である



ちなみに 『霞が関』界隈では

かすみで・・・  とか言うようで

もちろん「可及的速やかに」の省略形である





   
 ウソです(速攻回収)最後のだけね
  ↑
 でも もしかしたらあるかもしれない (;一_一)
  ↑
 こんなバカなことばかり考えてんだよな~



それにしても世の中「急ぎの案件」が多いんですね

もっと ゆったりいければいいんですが



でも「ワクチンの接種」は

『かすみで』お願いしたいところです



ということで 今日はここまで






『スーパームーン』

2021年05月26日

今朝の朝食の食卓 坊主どもとの会話


私 「今日はスーパームーンだな どうして月が大きく見えるんだ?」

次男坊 「月が地球に近づくからでしょう」

私 「ほお〜 じゃあ なんで近づくんだ?」

次男坊 「そりゃ地球の重力で・・・」

私 「それじゃ月は地球にぶつかるんか?」

長男坊 「月の軌道が楕円だからじゃないの」


まあ高校生だもんな ( ̄д ̄)フン
  ↑
 答えられて悔しいんかい (-_-;)



月の公転軌道は地球を焦点のひとつとする楕円軌道

いわゆるケプラーの第一法則と同じこと



長男坊は物理はまあまあだけど 化学がダメダメなんだよな

化学やめさせて地学とらせるか?(−_−;)



私 「今日は皆既月食だよな 皆既月食ってなんだ?」

次男坊 「地球の影で月が見えなくなるんでしょ」

私 「まったく見えなくなるの?」

次男坊 「うん」

私 「じゃあ今夜見て確かめてみな


中学に入って新しい部活を始めた次男坊

夜 起きていられるかが問題だな ( ̄▽ ̄)フッ
  ↑
 下手すると夕方から寝てしまうヤツ



今夜 天気的には大丈夫そうだが

仕事中なんだよな~ (;一_一)クソ~

ちょっと抜けて見れないかな~
  ↑
 一番子供っぽい
  ↑
 一番成長していない
  ↑
 ほっといてくれ ( ̄д ̄)ノ




ということで 今日はここまで




 



そういえば 休みの日のネタ

昼飲みの話ばかり書いていましたが


ちゃんと夕飯の支度もしていましたから ( ̄ー ̄)v
  ↑
 威張るほどのことでもないし (;一_一)


週に一度だけのことなのですが

メニューが決まらない (-_-;)

皆さん毎日の献立をよく考えられてますよね
  ↑
 マジで頭が下がります_(._.)_


ということで 

私の場合 困ったときにはこのメニュー



『肉野菜炒め』
  ↑
 なにげに豚肉500g+野菜大盛 ( ̄▽ ̄)

    &



『麻婆豆腐』
  ↑
 四川風の辛口 汗がじわーっと


二人の坊主どもがパクパク食べてくれて

見事に 完 食 ( ̄▽ ̄)


おいしそうに食べてもらえると作り甲斐がありますよね


うれしい (^O^)/


うれしいんだけど・・・



今週のメニューが思いつかない ( ̄◇ ̄;)



まあブログのネタといっしょで 

どうにかなるでしょう ( ̄ー ̄)



ということで 今日はここまで




『蟄居閉門』

2021年05月24日

月曜日です

多くの方々の1週間が 今日から始まります


私は と言えば

1週間の前半 特に忙しい土日を乗り越え

ちょっと一息ついたところです


ここのところ8時間ダイエットが順調だったのですが


昨日仕事で色々ありまして

昨夜帰宅後 禁を破って飲んでしまいました




故に 本日は自主的に気持ちは『蟄居閉門』
  ↑
 もちろん仕事には行きますよ



ということで 今日はこれでご容赦を




私はメガネをかけています

そのメガネをきれいにするために使っているのが


  『メガネのシャンプー』





先日 残りが少なくなってきたので

カミさんが用意してくれていた詰め替え用で補充

『あれっ?』

容器ほぼいっぱいに補充した後に気付きました


『香りが違う・・・ ( ̄◇ ̄;) 』


もともと入っていたのは『ミンティベリーの香り』

詰め替えで入れたのが『アクアミントの香り』


香りが混ざってしまった!!  (>_<)


っていうか そもそもメガネは鼻の上にある

香りって感じるか?
   ↑
 そこは 自分の為じゃなく 周りの人の為に…


いやいや私のメガネに鼻を近づける人がいたら

そっちの方がもっと怖い (-_-;)



「メガネのシャンプー」に香りは必要なのだろうか


しかし 現実問題として




5種類も販売されている ( ̄◇ ̄;)



謎だ・・・ また眠れない・・・ @(・●・)@ 
  ↑
 昼から寝るな!! 仕事中だろ ∑(゚Д゚)




皆様は余計なことに悩まされずに ← だれが悩むか( ̄Д ̄)ノ

 楽しい日曜の午後をお過ごし下さい(^O^)/

  お仕事の方 ともに頑張りましょう\(^-^)/












木曜日 仕事がお休みの日の昼食


最近 平日のダイエットの影響で

胃袋が小さくなっているのか


休日のリミッター解除の『暴飲暴食』が

パワーダウンしてきているような気がする( ̄◇ ̄;)


昼から飲んだが ワインをボトル2/3で満足
  ↑
 まあ バーボンのソーダ割りを1杯いただいたが



お昼からいただいたのは 2週間ぶりの



『ステーキ』
  ↑
 いつも通りの安っすいやつ( ̄ー ̄)
  ↑
 今週は控えめの350g




そして「チーズファン」を卒業しての



『ナポリタン』
  ↑
 タマネギ・ピーマン野菜多めの麺300g







  
十分食っとるやないかい( ̄Д ̄)ノ

お昼だよね これが暴飲暴食じゃなくて何なの‼
  ↑
 だって食べても飲んでも暴れてないよ( ̄▽ ̄)V
  ↑
 食べ過ぎて動けないという説もあるが(;一_一)



まあ 順調に体重は減ってますから ( ̄ー ̄)



ということで 今日はここまで