数日前から 

無性にとんこつラーメンが食べたかったのです

しかもオーソドックスなとんこつラーメンが・・・


そこで 仕事がお休みの木曜日のお昼

長野市高田の

『らーめん屋 輪道』 さんへ行ってきました



メニューはほぼ一択の

『らーめん』


「きくらげ」をトッピングし

久々の 替玉×2


ごちそうさまでしたm(__)m



ところで 明日から仕事が年末年始体制突入
  ↑
 おいおい 休みじゃないんかい(゚Д゚)ノ
  ↑
 そんなことは責任者に言ってくれ‼

 あっ 俺だ ( ̄▽ ̄)


シャレにならないくらい忙しくなるので

2週間ほど ブログ更新できないと思います(-_-;)


かなり早いですが 皆さまよいお年を
  ↑
 念のためね



ということで 今日はここまで









サンタが安部にやって来た


「桜を見る会」前夜の夕食会の支出につき

東京地検特捜部は政治資金規正法違反の容疑に関し

安倍晋三前首相を嫌疑不十分で不起訴とした



先日特捜部の事情聴取を受けた際に

大きなくつ下でも持って行ったのだろうか?
  ↑
 えっ? 中には『秘書』が入ってたの?


本丸は公職選挙法違反容疑だと思うのだが

こちらも立件が困難だとの見方も強い


ああそうか‼

サンタさんは海外の人なので

『内政不干渉』なんだ‼


などと ニュースを見てもやもやしたのと 

夕べのワインが残っているのか

しょうもないことばかり考えている クリスマスの朝


日々頑張っている人々のために

Merry  Christmas!!



さてと 神棚と仏壇の掃除でもするか・・・



ということで 今日はここまで






今日はクリスマス・イヴ

ーーーーーーーイキナリキリトリーーーーーーー

レストランやホテルの予約は 

半年前には いっぱいになっていた

バブルの頃のお話

♫ バブルが終わって~ 僕らは生まれた~ ♫

と歌う『インフレを知らない子供たち』には

信じられない話だろう

ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーー

今日は木曜日 仕事はお休み

休みの日に家族とイヴを過ごせるのは何年振りだろう

子どもたちからのリクエストで

今夜は パスタ&ピザ&ケーキ でいいそうなので

今日は楽をさせてもらい VS嵐の最終回でも観ながら

みんなでまったり過ごそうか

ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー

学生の頃から 人が働きたがらない

クリスマスや正月にバイトを入れて感謝されていた
  ↑
 断っておくが決してもてなかったわけではない(゚Д゚)ノ
  ↑
 確かに『モテキ』のはざまにはあったが(T_T)

その流れで今も休みがないのかと思ってしまう


今夜もお仕事の方はたくさんいらっしゃる 感謝


この方に


♫ それでも イヴは~ イヴ~ ♫ と歌ってもらおうか

おねがいします 松山千春さん ( ̄▽ ̄)


それにしてもイヴのお昼 無性にラーメンが食べたい
  ↑
 念のため 私は「きゃりーぱみゅぱみゅ」ではない
  ↑
 わかりきった念はいらない (-_-;)


しかもとんこつラーメン ( ̄ー ̄)



ということで 今日はここまで



『会合周期』

2020年12月23日

木星と土星の超大接近が話題となっている




≪会合周期≫

太陽から見てふたつの惑星が同じ方角に見えるのを『合』といいいます

『合』の状態から 次に『合』の状態になるまでの期間を『会合周期』といいいます


木星と土星の会合周期をP年とすると

木星の公転周期が約12年 土星の公転周期が約30年ですから

1/P=1/12-1/30 の式で求めることができます


これを計算すると 木星と土星の会合周期は約20年

太陽から見て20年に一度は同じ方角に見えることになります


ただ 木星と土星の公転軌道面がずれているため

今回のような超大接近は約400年振りということになったのです

(もう5分の4くらいの人は読むのやめたかな (-_-;) )


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


≪もう一つの『会合周期』≫

気心の知れた仲間が集まった飲み会

ただ全員が一堂にそろうのは なかなか難しい

各自の仕事の状況 現在の勤務地 

今のような状況下では なおのことだ

こちらの「会合周期」は 『公式』ではなく『幹事の腕』がものをいう


ちなみにこの状況で『会合周期』が短いのは政治家の方々のようである


ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


次の木星と土星の超大接近は60年後とのこと

「次はもう見れないな~」とお嘆きの方もいらっしゃるようだが

私は大丈夫 ( ̄▽ ̄)


60年後なら『お星さま』になってもっと近くで見られる (*´▽`*)
  ↑
 誰だ‼ 「そんな夜空は見上げない」って言ってるのは (゚Д゚)ノ



ということで 今日はここまで
  ↑
 最後まで読んでくださった方々に 感謝&拍手‼





この時期になると

街中のそこかしこで流れてくる

Wham! の "Last Christmas"



ラ~ストクリスマス ララランラン ララランラ~ララ ララララン」



出だしの「ラストクリスマス」しか歌えないオヤジは

少なくない いや むしろ多い と思う ( ̄▽ ̄)



私? 私はもちろん多数派である ( ̄▽ ̄)
  ↑
 じゃなきゃ こんなネタ思いつかないよね



今日のブログのタイトル

字面だけを見ると ロマンチックな内容を連想させるが

私のブログである そんな可能性は

ない ( ̄ー ̄)キッパリ



ちなみに タイトルの「ラストクリスマス」は

『最後のクリスマス』ではない


もっとも 歌詞の主人公に対して

「『最後』にしておいた方がいいんじゃないの?」

と言いたくなる気持ちはよくわかるが



ともあれ

クリスマスが今年もやってくる(by 竹内まりや)



ということで 今日はここまで





『二度見』

2020年12月21日

「えっ? えーーーっ‼」

という『二度見』の話ではない



私は記憶力の悪さには自信がある ( ̄ー ̄)
  ↑
 いばるな (゚Д゚)ノ

すぐに忘れるし そもそも覚える気さえない ( ̄ー ̄)
  ↑
 態度を改めろ (゚Д゚)ノ


確かに 仕事に支障をきたしそうになることもある
  ↑
 実際に支障があったんじゃないか (゚Д゚)ノ


ただそれを回避する術を知っている ( ̄ー ̄)

メモを取るのはもちろんのこと

相手に「直前にもう一度言って」とお願いする
  ↑
 結局人に頼ってるのか (゚Д゚)ノ


それにしても今日は国会並みにヤジが多い


ただ いい点もあって

同じドラマを二度見てもかなり楽しめる( ̄▽ ̄)

下手するとサスペンスなど犯人を忘れていることさえある


実際『新参者』の流れから観た『麒麟の翼』



最後まで犯人が誰か思い出せなかった ( ̄◇ ̄;)

しかし面白くて感動さえした・・・ 

お得だ ( ̄▽ ̄)


この調子で昨日の

『パルセイロの悲劇』も忘れよう (T_T)



そういえば「忘れっぽい」っていうネタ 

最近書かなかったっけ?


まあいいか 私のブログだ ( ̄▽ ̄)



ということで 今日はここまで



『二択』

2020年12月20日

To be or not to be, that is the question.

言わずと知れたシェイクスピアのハムレットである


太古の昔から 

人は二つの選択肢の前で頭を悩ませてきたのだろう


ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーー


ジャニーズの加藤シゲアキさんの小説が

直木賞にノミネートされたと話題になっている



タイトルの『オルタネート』は

作中に出てくる「高校生限定のSNSアプリ」の名称のようである

原語の"alternate" は「交互に起こる」という意味


ちなみにこの語の派生語"alternative"には

『二者択一』という意味がある


ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーー


私は 今(7:00)

二つの選択肢の前で頭を悩ませている


今日 出社するのは

『バス』か『スクーター』か ( ̄◇ ̄;)
  ↑
 そんなことしか悩むことないのか?
  ↑
 ない ( ̄ー ̄)キッパリ


このブログがアップされている頃には

すでに決着はついている  はずである
  ↑
 ついてなきゃ欠勤だろヽ(`Д´)ノ


ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーー


中学生の頃 友達から

「"To be to be ten made to be."の意味わかるか?」

と言われ ムキになって考えたがわからなかった


答えが「飛べ飛べ天まで飛べ」だと聞いたとき


初めて『ライダーキック』の存在意義を知った ( ̄◇ ̄;)




日曜の午後 みなさん楽しくお過ごしください (^o^)/

 お仕事の方 ともに頑張りましょう\(^o^)/




『カトパンの一撃』

2020年12月19日

今回 見事な右ストレートをお見舞いしたのは

この人



加藤綾子アナウンサー(通称カトパン)



そしてそのパンチをモロにくっらったのは

この人

杉尾秀哉 参議院議員



木曜日休みだったので夕方のニュースを見ていた


VTRでは 杉尾氏の参議院内閣委員会における

西村経済再生担当大臣に対する発言が流された


「『勝負の3週間』で、明らかに事態が悪化している。この時期に『Go To トラベル』をやめるべきだったと思うが、敗北、失敗を認めたらどうか。


VTR明けで スタジオの加藤アナが すかさず

「敗北・失敗って今追及しなければならないことなんですかね? 今はどうやって新型コロナを抑え込むかを議論すべきときではないんでしょうか?」(発言内容は私の記憶なので正確ではありません)


お見事!一本‼

私もそう思っていた ( ̄ー ̄)


杉尾さんも嫌いじゃないんだけど

今回のはちょっとね (^^;)


おかげで西村さんの答弁内容は飛んじゃいました
  ↑
 まあどうせ大したことは言っていなかったでしょうが(失敬)



パンチは思わぬとこから飛んでくる こともある



ということで 今日はここまで




『新参者』

2020年12月18日

不覚にも『新参者』の映画

『祈りの幕が下りるとき』を観ていなかったことに気づき

先日ようやく観ることができた


面白かった 阿部寛さん演じる「加賀恭一郎」がいい


懐かしくなって10年前の『新参者』まで一気に観なおした


やはり面白かった 

ただ問題がひとつ・・・


夜な夜な  寝る前の楽しみで観ていたのだが

毎回「たい焼き」「人形焼き」が出てくる


私はお酒も好きだが 甘いものも好きである
  ↑
 かりんとうをつまみに芋焼酎のロックを飲む人 ( ̄▽ ̄)


ここ数日あんこ系のものが食べたくて仕方なかった

そこで昨日の休みの日

WATAHANの横にある「たこ焼き屋さん」で『たい焼き』を買った



いつものとおり 昼間から

「焼き鳥」「イカの一夜干し」「アメリカンドック」等をつまみに

一杯やった後で お弁当を食べ

〆は『たい焼き』・・・   これがばかウマ (^O^)/


やはり『デブは三日やったらやめられない』というのは本当だろうか (^^;)


とりあえず 食べた分歩こう‼ 遭難しない程度に・・・
  ↑
 普通 しないから Σ(゚Д゚)



ということで 今日はここまで






昨日 出勤はお昼なので

スクーターで行けないことはなかったが

帰りは間違いなく凍結すると思い バスで出勤


帰りはちょうどいい時間のバスがないので

30分弱を 歩いて帰ろうと思っていた


この判断自体に間違いはなかった (-_-;)

22:30頃 帰りの時間の雪の量を除いては・・・


帰り道は30分足らずだが ひたすら上り坂

最初こそ近くのコンビニに立ち寄るなど

得意の『余裕ぶっこき星人』ぶりを発揮していたが

コンビニを出たところでなぜか降りが激しくなった
  ↑
 私の行いが悪いわけではない‼ たぶん (-_-;)


あっというまに雪はくるぶしのはるか上

足あとも 車輪の跡もない 雪だけ


「たかがそれくらいの雪 何を大袈裟な」

と お思いの方も多いと思う


しかし私は九州生まれの九州育ち

雪の下が凍るということを20歳を過ぎて知った人間 ( ̄ー ̄)


加えて最近の運動不足 息が切れる

上り坂がきつい 家が遠く感じる

これって単なる帰宅だよな・・・(@_@;)

八甲田山か (゚Д゚)ノ
ヒューヒューヒューヒューヒュー
  ↑
 といっても高倉健さんの映画くらいしか知らない


息も絶え絶え ようやく家に着いた
  ↑
 これ大袈裟でなくホント息切れしていた (T_T)


やっぱり 普段から運動しておこう (-_-;)


今日の午前中には もう晴れていた





ただそれだけのお話 m(__)m



ということで 今日はここまで