『会合周期』
2020年12月23日
木星と土星の超大接近が話題となっている

≪会合周期≫
太陽から見てふたつの惑星が同じ方角に見えるのを『合』といいいます
『合』の状態から 次に『合』の状態になるまでの期間を『会合周期』といいいます
木星と土星の会合周期をP年とすると
木星の公転周期が約12年 土星の公転周期が約30年ですから
1/P=1/12-1/30 の式で求めることができます
これを計算すると 木星と土星の会合周期は約20年
太陽から見て20年に一度は同じ方角に見えることになります
ただ 木星と土星の公転軌道面がずれているため
今回のような超大接近は約400年振りということになったのです
(もう5分の4くらいの人は読むのやめたかな (-_-;) )
ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー
≪もう一つの『会合周期』≫
気心の知れた仲間が集まった飲み会
ただ全員が一堂にそろうのは なかなか難しい
各自の仕事の状況 現在の勤務地
今のような状況下では なおのことだ
こちらの「会合周期」は 『公式』ではなく『幹事の腕』がものをいう
ちなみにこの状況で『会合周期』が短いのは政治家の方々のようである
ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー
次の木星と土星の超大接近は60年後とのこと
「次はもう見れないな~」とお嘆きの方もいらっしゃるようだが
私は大丈夫 ( ̄▽ ̄)
60年後なら『お星さま』になってもっと近くで見られる (*´▽`*)
↑

≪会合周期≫
太陽から見てふたつの惑星が同じ方角に見えるのを『合』といいいます
『合』の状態から 次に『合』の状態になるまでの期間を『会合周期』といいいます
木星と土星の会合周期をP年とすると
木星の公転周期が約12年 土星の公転周期が約30年ですから
1/P=1/12-1/30 の式で求めることができます
これを計算すると 木星と土星の会合周期は約20年
太陽から見て20年に一度は同じ方角に見えることになります
ただ 木星と土星の公転軌道面がずれているため
今回のような超大接近は約400年振りということになったのです
(もう5分の4くらいの人は読むのやめたかな (-_-;) )
ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー
≪もう一つの『会合周期』≫
気心の知れた仲間が集まった飲み会
ただ全員が一堂にそろうのは なかなか難しい
各自の仕事の状況 現在の勤務地
今のような状況下では なおのことだ
こちらの「会合周期」は 『公式』ではなく『幹事の腕』がものをいう
ちなみにこの状況で『会合周期』が短いのは政治家の方々のようである
ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー
次の木星と土星の超大接近は60年後とのこと
「次はもう見れないな~」とお嘆きの方もいらっしゃるようだが
私は大丈夫 ( ̄▽ ̄)
60年後なら『お星さま』になってもっと近くで見られる (*´▽`*)
↑
誰だ‼ 「そんな夜空は見上げない」って言ってるのは (゚Д゚)ノ
ということで 今日はここまで
ということで 今日はここまで
↑
最後まで読んでくださった方々に 感謝&拍手‼