『二択』
2020年12月20日
To be or not to be, that is the question.
言わずと知れたシェイクスピアのハムレットである
太古の昔から
人は二つの選択肢の前で頭を悩ませてきたのだろう
ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーー
ジャニーズの加藤シゲアキさんの小説が
直木賞にノミネートされたと話題になっている

タイトルの『オルタネート』は
作中に出てくる「高校生限定のSNSアプリ」の名称のようである
原語の"alternate" は「交互に起こる」という意味
ちなみにこの語の派生語"alternative"には
言わずと知れたシェイクスピアのハムレットである
太古の昔から
人は二つの選択肢の前で頭を悩ませてきたのだろう
ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーー
ジャニーズの加藤シゲアキさんの小説が
直木賞にノミネートされたと話題になっている

タイトルの『オルタネート』は
作中に出てくる「高校生限定のSNSアプリ」の名称のようである
原語の"alternate" は「交互に起こる」という意味
ちなみにこの語の派生語"alternative"には
『二者択一』という意味がある
ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーー
私は 今(7:00)
二つの選択肢の前で頭を悩ませている
今日 出社するのは
『バス』か『スクーター』か ( ̄◇ ̄;)
ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーー
私は 今(7:00)
二つの選択肢の前で頭を悩ませている
今日 出社するのは
『バス』か『スクーター』か ( ̄◇ ̄;)
↑
そんなことしか悩むことないのか?
↑
ない ( ̄ー ̄)キッパリ
このブログがアップされている頃には
そんなことしか悩むことないのか?
↑
ない ( ̄ー ̄)キッパリ
このブログがアップされている頃には
すでに決着はついている はずである
↑
ついてなきゃ欠勤だろヽ(`Д´)ノ
ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーー
中学生の頃 友達から
「"To be to be ten made to be."の意味わかるか?」
と言われ ムキになって考えたがわからなかった
答えが「飛べ飛べ天まで飛べ」だと聞いたとき
初めて『ライダーキック』の存在意義を知った ( ̄◇ ̄;)
日曜の午後 みなさん楽しくお過ごしください (^o^)/
お仕事の方 ともに頑張りましょう\(^o^)/
この記事へのコメント
頭のいい友人に言われたら
真剣に考えちゃいますよ_(^^;)ゞ。
でも冒頭のto be,or not to be▪▪が効いてますね。
さすが小鉄さんですm(_ _)m。
Posted by tomo-K
at 2020年12月20日 13:46
♫飛べ飛べ天まで飛べよ
昔あなたはエンジェルだったのね
両手伸ばして天までとべたのよ
声に出して歌ってしまいました
Posted by くるみ割り
at 2020年12月20日 15:24
tomo-K さん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、結構いや、かなり真剣に考えました。その結果がこれですからね(笑)
やっぱり頭蓋骨まで柔らかくしなければならないということですかね(爆)
Posted by 小鉄
at 2020年12月21日 04:59
くるみ割りさん
コメントありがとうございます。
不勉強なもので、この曲がわかりません(^_^;)
もしかしたら、くるみ割りさんが作られた歌ですか?
だとすると、すごいですね(@_@)
Posted by 小鉄
at 2020年12月21日 05:03
曲を作るなんてとんでもないです
中学校の時英語の先生が教えてくれました。
♫ To be to be ten made tobe
飛べ 飛べ 天まで飛べよ~って
Posted by くるみ割り
at 2020年12月21日 13:54
くるみ割りさんへ
そんな英語の先生だったら、授業も楽しかったでしょうね(^ ^)
Posted by 小鉄
at 2020年12月22日 07:49