『隔世の感』

2021年02月24日

昨日のブログで

「ついていく気など毛頭ない」と言ったが

頭の毛はある( ̄▽ ̄)


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


菅首相の長男による

総務省の官僚に対する接待が問題となっている


『隔世の感』


大手金融機関の「MOF担」を持ち出すまでもなく

かつて公務員に対する民間企業の接待は公然と行われていた

ほんの20数年前のことである


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


ミャンマーでは軍事クーデターに抗議するための

大規模な『ゼネスト』が始まったと報道されている


ここのところ耳にしなくなった『ストライキ』だが

かつては 日本でも年間4000件を超えていた 

1万件を超える年さえあった

ほんの30数年前のことである


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


『隔世の感を禁じ得ない』と言うが

『感』ではない 世の中は確実に変わっている


科学技術の進歩による変化にばかり目が行くが

社会の仕組み・価値観自体もまた大きく変化している


「何でもかんでも変わればいいというものではない」

「変わらないほうがいいものもある」

その通りだと思う


ただ変わるか否かは  その時代に生きている人が決める


ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー


しつこいようだが 頭の毛はある ( ̄▽ ̄)

ただ最近の世情を受けて『密』は避けている ( ̄▽ ̄;)



ちなみに『ゼネスト』という言葉 どれくらい通じるのだろう?



ということで 今日はここまで







同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
『1時間弱  ( ̄◇ ̄;) 』
『間隙』
『さわやかな朝 ( ̄ー ̄) 』
『お好み焼き ( ̄▽ ̄)v 』
『七夕の思い出  ( ̄ー ̄) 』
『ダメだ  思い出せない( ̄◇ ̄;)』
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 『お休みのお知らせ』 (2021-07-16 12:15)
 『1時間弱 ( ̄◇ ̄;) 』 (2021-07-14 12:15)
 『間隙』 (2021-07-13 12:30)
 『さわやかな朝 ( ̄ー ̄) 』 (2021-07-12 12:15)
 『お好み焼き ( ̄▽ ̄)v 』 (2021-07-09 12:15)
 『七夕の思い出 ( ̄ー ̄) 』 (2021-07-08 12:15)