『ラジオから・・・』

2020年09月30日

本当に便利な世の中になったものだ
  ↑
 このセリフ自体が妙に年寄り臭い


好きな曲があれば検索していつでも聞くことができ

ダウンロードして手元に置いておくこともできる

場合によっては 映像を見ることさえできる
 

それだけ『音楽』を自由にできる時代になった


にもかかわらず


ラジオを聴いていて 自分の好きな曲が流れてくると

どうしてあんなにワクワクするのだろう


『ラジオから・・・』


予期せぬところで聞くことができた偶然に『運命的』なものを感じるからだろうか

自分以外の誰かが同じ曲を聴きたいと思ってくれたことに対する『連帯感』からだろうか


理由はわからないが とにかくうれしくなる

子どものようにワクワクしてしまう


今の時代 テレビからはほとんど音楽が流れてこない

音楽番組は限られていて

流れてくるのは「ドラマの主題歌」か「CMソング」である


ラジオの場合 音楽番組的なプログラムもあるが

様々な話題とともに『音楽』が組み込まれている

日常の中に『音楽』が自然に存在している


もともと『音楽』の居場所とは そういったところなのかもしれない


今日もどこかで ラジオとともに



ということで 本日はここまで


※「ラジオ」の画像が古すぎるといったクレームは受け付けておりません(笑)
   ↑
  正確には「ラジカセ」



タグ :ラジオ音楽

同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
『1時間弱  ( ̄◇ ̄;) 』
『間隙』
『さわやかな朝 ( ̄ー ̄) 』
『お好み焼き ( ̄▽ ̄)v 』
『七夕の思い出  ( ̄ー ̄) 』
『ダメだ  思い出せない( ̄◇ ̄;)』
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 『お休みのお知らせ』 (2021-07-16 12:15)
 『1時間弱 ( ̄◇ ̄;) 』 (2021-07-14 12:15)
 『間隙』 (2021-07-13 12:30)
 『さわやかな朝 ( ̄ー ̄) 』 (2021-07-12 12:15)
 『お好み焼き ( ̄▽ ̄)v 』 (2021-07-09 12:15)
 『七夕の思い出 ( ̄ー ̄) 』 (2021-07-08 12:15)