『バーボンのソーダ割』
2020年06月30日
TEACER'S は後半「水割り」でいただきました
常温の水で1:1に割った水割りは 久しぶりにおいしかったです(^.^)
若い頃は「水割り」は 単に薄めるだけのものと思っていましたが
別の味わいを引き出してくれるのですね
そのTEACHER'S も飲んでしまったので TAKAGIさんに買い出しに
久しぶりにバーボンでも飲もうかと いつも通り“EARLY TIMES”にしました
ただ今回は初めて「ブラウンラベル」

ロックでもいただきますが 今回はこちらも久々の「ソーダ割」で
バーボンのときだけ「ソーダ割」と言ってしまうのは私だけでしょうか?
ということで 今日はここまで
常温の水で1:1に割った水割りは 久しぶりにおいしかったです(^.^)
若い頃は「水割り」は 単に薄めるだけのものと思っていましたが
別の味わいを引き出してくれるのですね
そのTEACHER'S も飲んでしまったので TAKAGIさんに買い出しに
久しぶりにバーボンでも飲もうかと いつも通り“EARLY TIMES”にしました
ただ今回は初めて「ブラウンラベル」

↑
もうすでに半分くらい飲んじゃいました(≧◇≦)
ロックでもいただきますが 今回はこちらも久々の「ソーダ割」で
強炭酸で濃い目に作ると これもまたおいしい(^O^)/
ちなみに ウィスキーを炭酸で割ると「ハイボール」なのですが
バーボンのときだけ「ソーダ割」と言ってしまうのは私だけでしょうか?
まぁ おいしければどちらでもいいんですがね(^^)v
ということで 今日はここまで
この記事へのコメント
ハイボールより
ソーダ割り デス❗よねぇ~♪
ウイスキーちょい割りもいいけど
カティーサーク少ソーダ多め割り
美味しいデス❗よ~
炭酸水の硬度でもガラッと変わるし
飲み比べると面白いデス❗
途中からワケワカメデス❗けど~
Posted by ブルー小隊長
at 2020年06月30日 19:21
私は特にbarでウイスキーを飲む時に
小鉄さんのトワイス▪アップ?
もしくはハーフロックイチオシです(^o^)/。
ただしお姉ちゃんのいる店では
薄い水割でも文句を言わない(爆)。
現在家では発泡酒一本、
ジャパーン一合で夕食を取り
寝る前のウイスキーは
20CC位をストレートで
ちびりちびりですね(;^_^A。
Posted by tomo-K
at 2020年06月30日 21:45
ブルー小隊長さん
コメントありがとうございます。
今まで滅多にソーダで割ったことがなかったので、ソーダでこんなに違うとは思っていませんでした。他の炭酸でも試してみます(^^)
カティーサークも、しばらく飲んでいませんね。次あたりねらってみます。
Posted by 小鉄
at 2020年06月30日 22:57
tomo-K さん
コメントありがとうございます。
トワイス・アップというんですね。勉強になりました。この飲み方にしたのは、以前 tomo-K さんからのコメントに返信した時に思いついたんですよね。あの時、夜中だったんですけど、速攻で水割り飲みました(笑笑)
ちなみに、今、発泡酒を飲みながら書いています(^-^)/
Posted by 小鉄
at 2020年06月30日 23:06