『わが家の「ゲーム事情」』
ゲーム・・・ 厄介なものだ
よっぽど出来たお子さんなら「自制心」というものをお持ちであろうが
残念なことに うちの坊主どもはそのような上等なものを持ち合わせてはいない
ほおっておくと 何時間でもゲームをしている
毎日毎日きりがない
そうなることはわかっていた だから私はゲーム機を買い与えなかった
しかし 長男坊が小学6年・次男坊が小学2年のとき
カミさんの実家に遊びに行った際に最初のゲーム機を手に入れたようだ
現在 二人とも "Switch" を使っているのだが
これには「みまもりSwitch」というアプリがあり
私のスマホで ゲームの使用状況がわかる
"Switch"に変えた 2年前の夏休み
さっそくこのアプリを入れてみたところ
案の定 連日7~8時間も遊んでいた
私が「ブチ切れた」のは言うまでもない
それ以来ゲーム機は通常私が預かっている
子供たちが遊べるのは「日曜日だけ」
しかも3時間で電源が切れるように設定してある
もちろん 最初子供たちはブーブー言っていた
しかし あいにく私は
『家庭に民主主義は持ち込まない』( ̄ー ̄)
だいたいゲームなんてものは 1~2週間やらないでいると
「別にやらなくてもいいか・・・」となるものである
私がそうだったからよくわかる ( ̄▽ ̄)
↑
オイオイ自分はやってたんかい (゚Д゚)ノ
最近では
「今週は誕生日だったから土曜日にもゲームしていいぞ」
というだけで「やったー\(^o^)/」と大喜びしてくれる
まあ そんなこんなが『わが家の「ゲーム事情」』である
ということで 今日はここまで
関連記事